2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本人がNY州の司法試験に受かる方法

最も大切なことは,「割り切ること」です。 つまり,我々普通の日本人(帰国子女などではなく,普通に日本の学校教育を受けてきた人)は,英語力で本場アメリカ人に勝ろうとすることを目指さないことです。 他方で,日本人は,アメリカ人よりも優れた論理力…

仲裁か,裁判か

外国の企業との間で契約書を作成するときに,紛争解決方法を定めておく必要があります。定める紛争解決方法には,大きく分けて,訴訟(裁判)と仲裁があります。訴訟も仲裁も,法律に基づいて判断が下される点では同じですが,仲裁は,中立的な紛争解決手段…

不可抗力 Force Majeure

英米契約法には,日本法でいう不可抗力や大陸法でいうForce Majeureの概念がないので,契約の中で何も規定していなければ,非常に限られた場合を除いて不可抗力による免責は得られません。ですから,英米法系の法律を準拠法とする場合,何らかの避けられない…

英語が難しい?

昨日,別件でたまたまNY州の司法試験の参考書を見返す機会がありました。 今読んでも,勉強していたころが昨日のように甦り,すっと頭に入ってくるのですが,同じ英文を英語を勉強していない別の人に読んでみてもらうと,「こりゃ難しいな」と言うのです。…

"Here-"の使い方

契約書の条項の中に,よくhere-で始まる単語が出てきます。これは,"this agreement"と同義で,「本契約において〜」という意味で使われます。例えば, Herein (= in this agreement) 「本契約において」 Hereto (= to this agreement) 「本契約に対し」 Her…

FOB(インコタームス)

インコタームスの1つであるFOBについて説明します。FOBとは,Free On Boardの略で,日本語では「本船渡し」と呼ばれています。 売主が,商品を船に乗せるまでの費用と危険を負担する,という約束です。つまり,売主は,買主が手配した本船まで商品を…

インコタームズ 1

インコタームズ(Incoterms)は,International Commercial Terms を組み合わせた合成語です。 国際間の貿易においては,輸出者と輸入者との間でどのような条件の下で物品を引き渡すか,その義務と権利の関係が争いになることがあります。例えば,輸送途中に…